あすラック鍼灸マッサージは
リハビリテーション現場で活躍する
✔︎あん摩マッサージ指圧師
✔︎はり師
✔︎きゅう師
✔︎柔道整復師
の四つの国家資格を持つ専門治療院
合気道の有段者でもある院長と
拘縮改善施術に精通したスタッフが
体の状態を見極めた上で柔らかく
無理のないリハビリで改善に導きます
鍼灸あん摩マッサージ指圧師の視点からは
体とこころの不調を全体的に捉えて
痛みや麻痺などの緩和を目的とした施術を行い
柔道整復師の視点からは
物理療法、手技療法、運動療法を用いた
脳梗塞特化のリハビリテーションを行い
統合的な施術を提供します。
無料体験施術のお申し込みは
LINEからもどうぞ
【新着】施術をしていただくとがんの存在を忘れられます
肺がんの末期。積極的な治療はせず、自宅で療養中。
医療用麻薬を使用していますが、全ての痛みがなくなるわけではなく、左肩から肩甲骨の深部に慢性的な「切なくなる痛み」があります。
はりきゅうとマッサージ施術をしてもらっている間と、その後しばらくはとても楽になり、がんそのものの存在を忘れることができます。
わずかな時間ではありますが、痛みのない時間が本当にありがたく、あすラックさんが来てくださるのが毎日の楽しみになっています。ぜひ最期までお願いしたいと思っています。
(80歳女性 肺がんの末期 自宅療養中)
寝たきりから3ヶ月で自力で立ち上がりが可能に。更に1ヶ月後には歩けるように
誤嚥性肺炎で入院。退院後、食事の時のみ介助されて起き上がる位でそれ以外はずっと寝たきり。
足の筋肉が著しく落ちていて、棒みたいでした。すっかり病人のようになり、朦朧としていました。
施術開始から3ヶ月。ゆっくりではありますが、徐々に回復の兆しが見えてきました。
自分で起きて立ち上がりが出来た日もあり、車椅子に座りながらの移動時はふんばりながら移動出来るようになりました。
次の目標は掴まりながらでも自立歩行と階段昇降です。(この翌月には突っ張り棒を頼りに歩行もできるようになりました)
(90歳男性 誤嚥性肺炎→ほぼ寝たきりに)
全く歩けない状態から一ヶ月で少しずつ動けるように
ある時から急に歩けなくなりました。もうずっとこのままなのか、これからどうなってしまうのか、不安でいっぱいでした。
病院のお薬と並行して週3回来ていただき、一進一退しながらも施術開始から1ヶ月で少しずつ動けるようになって、私自身はもちろんですが家族全員で驚き喜んでいます。
はりきゅうやマッサージに加えてストレッチ、動き方、歩き方といろいろ教えてくださるので、家族や周りの人達に頼らずなるべく出来る事はやるようにしていきたいです。いつもありがとうございます。
(78歳女性 パーキンソン病 歩行困難)
おうちの診療所さん主催の勉強会に参加させていただきました。
当院では今回に限らず医療社団ホームアレーさんやメディカルケアステーションさんなど地域で行われている勉強会に積極参加し、研鑽を積んでおります。
医療用麻薬を使っていても、持って行き場のない痛み・痺れ・重苦しさに苦しんでいる患者様はたくさんいます。
そんな方々に手の温もりと、たとえわずかでもがんのことを忘れ、心安らげる時間を届けたい。
東洋医学に偏った経験則だけではなく根拠のある医学知識を土台として、その上に積み重ねた技術をお困りの患者様に還元できるような施術者集団でありたいと考えています。
令和7年2月28日は施術をお休みして一日中地域活動の日。
午前中は総合庁舎で行われた目黒区見守りサポーター養成講座に参加。
地域包括支援センターの職員さんと見守りサポーターの方から実例を交えた講義を受け、見守りサポーターとして活動していく心構えなどを教えていただきました。
午後はこぶしえんに移動してDカフェ主催のオムニバス講演会のお手伝い。今回は「認知症の混乱 家族の混乱」をテーマとして認知症の人の混乱にどう対応したら良いのか、3名の講師による実例を交えた語り合いが行われました。平日日中にも関わらず今回も満員御礼。40名の定員を遥かに超えた参加者の皆様への対応で裏方も大忙しでした。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
夕方は地域の訪問看護ステーションへ、スタッフさんへのメンテナンス施術に伺い、どうしても自分のことは後回しになってしまう看護師さんの日頃の疲れを取り除いて、本日は終了。とても長く、有意義な一日でした。
最後に、施術をお休みさせていただいた患者様方、ご理解いただきありがとうございました!
1)患者さまの気持ちを大切にします
マッサージやリハビリは、患者さまの気持ちが動いてこそ、効果が期待できます。
主役である患者さまの気持ちを何よりも大切に、ゴールに向かって伴走いたします。
2)在宅関係者さまより多数ご依頼
在宅医・訪問看護師・リハビリ職・ケアマネジャー・薬剤師・施設職員など、医療福祉介護の専門職の方から多数ご依頼をいただいています。
また、看護師さんやケアマネさんご自身のメンテナンス施術のご依頼もあり、在宅医療を支える方たちを陰で支えています。
3)脳梗塞・難病・末期の方への豊富な施術経験
当院の施術者は、整骨院や訪問治療院などでの10年以上の豊富な臨床経験と、日々磨いてきた高い技術力があります。
脳血管疾患のリハビリや、パーキンソン病などの神経難病、末期のがんなど様々な疾患への施術経験が豊富で安心してご利用いただけます。
4)生活全体も一緒に考えます
患者さまの身体症状のみならず、生活全般にも目を向けています。介護疲れが見えるご家族さまのケアも行っています。
また、定期的な報告書提出や担当者会議への参加などにより介護・医療・地域の関係者の皆さまと連携してまいります。
5)無料のおためしで施術者を確認
知らない人を家に入れるのは不安…そのような心配をなくすため、無料のおためし施術を実施しています。
どんな施術者が来るのか、どのような施術をするのかをご確認いただいたうえで、正式に依頼していただくことができます。
あすラック鍼灸マッサージ代表の岡野です。私が訪問事業を続け、より多くの方に広めたいと考えるのは理由があります。
修行時代、大学の恩師から「腰が痛いから来てくれないか」と連絡がありました。
ご自宅に伺うと、別人かと思うほどガリガリにやせ細った姿がありました。ベッドから起き上がるのにも奥様の手を借り、衰弱しきっていました。
肺がんの末期でした。
がん末期の方に触れるのも初めてだった私は、少しでも加減を間違えたら骨が折れてしまいそうで、ただ軽くさすることしか出来ませんでした。
それでも先生は「楽になったぞ。頑張れよ」と仰ってくださいました。
何も出来なかったのに。楽になんてなるはずないのに。ただ私に経験を積ませ、そのひと言を言うだけのために辛い体で呼んで下さった。
その後程なくして入院し、そのまま息を引き取られました。あの時の悔しさと情けなさ、先生への感謝は決して忘れることはありません。
気持ちに応えるため、数年後に訪問施術を始め、在宅や施設で痛みを抱える方を少しでも楽にして差し上げられるよう活動してきました。
これからも療養されている方の痛みや不安を和らげるため、仲間と共に力を尽くして参ります。
お試しいただくのは無料です。一度ご連絡ください。一人でも多くの方のお力になれれば幸いです。
パーキンソン病など難病
障がいをお持ちの
お子様のストレス緩和
無料体験施術のお申し込みは
LINEからもどうぞ
Q.時間は何分ですか?
A.保険のみの場合、一律20分/回です。延長をご希望の場合は10分追加ごとに1,650円(税込)で承っています。時間の制限はありませんが、その都度時間が変わる場合は事前予約をお願いします。
【あすらっく鍼灸マッサージの理念】
明日をもっと楽に 明日にLUCKを
[ミッション]
①関わるすべての人の幸せを追求します
②和を大切にし、幸せの輪を広げていきます
③かかりつけマッサージ師のいる地域社会をつくります
④未来と地域社会に貢献します
[ビジョン]
①暮らしに安心と笑顔をお届けします
②あなたがあなたらしい人生を送れるよう寄り添い続けます
③体だけでなく心の健康をサポートします
④地域包括ケアシステムの構築、推進を担います
[共有する価値観]
①お互いの人権、人格、価値観を尊重します
②現状に満足することなく、常に知識、技術の向上に努めます
③信頼を得られるよう患者様の利益を第一に考え行動します
④コンプライアンスに常に高い意識をもって行動します
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。