受付時間:月〜土 9:00〜19:00
休診日:日曜日
あすラック鍼灸マッサージ
TEL:03-6555-3979
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

こんなお悩みはありませんか?

✔︎足腰が弱って一人では外に出られない
✔︎手足に麻痺があって正常な感覚がない
✔︎関節のこわばりが強くなってきた
✔︎これまでリハビリやマッサージを
 受けたが思ったように改善しない

このままではどんどん衰えてしまう
完全に寝たきりになってしまうかも…
まだまだ動くことを諦めたくない
できれば家族に迷惑をかけたくない 

あすラックにお任せください!
熟練の施術者が一人ひとりに合わせた
オーダーメイド施術を提供します

リハビリから緩和ケアまで
在宅療養専門
はりきゅうマッサージ治療院

脳梗塞後遺症リハビリ/脊柱管狭窄症/末期がん/終末期緩和ケア/ALS/パーキンソン病/寝たきり/関節拘縮/腰痛症/変形性膝関節症/認知症/
✅厚労省国家資格の四刀流だからできる専門施術
✅脳梗塞・狭窄症だけでも年間1400件の実績
✅在宅・施設療養の方へ10年以上の豊富な経験
✅在宅医・訪問看護師など医療職御用達の治療院

四刀流だからリハビリに強い

あすラック鍼灸マッサージは
リハビリテーション現場で活躍する

✔︎あん摩マッサージ指圧師
✔︎はり師
✔︎きゅう師
✔︎柔道整復師

の四つの国家資格を持つ専門治療院

合気道の有段者でもある院長と
拘縮改善施術に精通したスタッフが
体の状態を見極めた上で柔らかく
無理のないリハビリで改善に導きます

鍼灸あん摩マッサージ指圧師の視点からは
体とこころの不調を全体的に捉えて
痛みや麻痺などの緩和を目的とした施術を行い

柔道整復師の視点からは
物理療法、手技療法、運動療法を用いた
脳梗塞特化のリハビリテーションを行い
統合的な施術を提供します。

無料体験施術のお申し込み
新規のご相談はこちらから

TEL 03-6555-3979
受付時間
月〜土 9:00〜19:00
休診日:日曜日

無料体験施術のお申し込みは
LINEからもどうぞ

喜びの声が信頼・実績の証です

【新着】施術をしていただくとがんの存在を忘れられます

肺がんの末期。積極的な治療はせず、自宅で療養中。
医療用麻薬を使用していますが、全ての痛みがなくなるわけではなく、左肩から肩甲骨の深部に慢性的な「切なくなる痛み」があります。
はりきゅうとマッサージ施術をしてもらっている間と、その後しばらくはとても楽になり、がんそのものの存在を忘れることができます。
わずかな時間ではありますが、痛みのない時間が本当にありがたく、あすラックさんが来てくださるのが毎日の楽しみになっています。ぜひ最期までお願いしたいと思っています。

(80歳女性 肺がんの末期 自宅療養中)

寝たきりから3ヶ月で自力で立ち上がりが可能に。更に1ヶ月後には歩けるように

誤嚥性肺炎で入院。退院後、食事の時のみ介助されて起き上がる位でそれ以外はずっと寝たきり。
足の筋肉が著しく落ちていて、棒みたいでした。すっかり病人のようになり、朦朧としていました。
施術開始から3ヶ月。ゆっくりではありますが、徐々に回復の兆しが見えてきました。
自分で起きて立ち上がりが出来た日もあり、車椅子に座りながらの移動時はふんばりながら移動出来るようになりました。
次の目標は掴まりながらでも自立歩行と階段昇降です。(この翌月には突っ張り棒を頼りに歩行もできるようになりました)
(90歳男性 誤嚥性肺炎→ほぼ寝たきりに)

全く歩けない状態から一ヶ月で少しずつ動けるように

ある時から急に歩けなくなりました。もうずっとこのままなのか、これからどうなってしまうのか、不安でいっぱいでした。
病院のお薬と並行して週3回来ていただき、一進一退しながらも施術開始から1ヶ月で少しずつ動けるようになって、私自身はもちろんですが家族全員で驚き喜んでいます。
はりきゅうやマッサージに加えてストレッチ、動き方、歩き方といろいろ教えてくださるので、家族や周りの人達に頼らずなるべく出来る事はやるようにしていきたいです。いつもありがとうございます。
(78歳女性 パーキンソン病 歩行困難)

開始2週間で効果があらわれました
導入前は(脳梗塞の後遺症や圧迫骨折の影響で)腰と足が痛くてほとんど歩けませんでしたが、開始2週間ほど後からすぐに効果が表れました。
妻や娘に驚かれるほど腰が伸び、姿勢が良くなりました。浮腫んで棒のようだった足首もスッキリして、足の運びも楽になった長距離歩けるようになりました。
今では片道2〜30分かかる公園まで散歩に行ったり、リハビリに励むことができています。
(85歳男性 脳梗塞後遺症・腰椎圧迫骨折)
一生寝たきりと言われたところから20分歩けるまでになっています
発症時には医師から一生寝たきりか一生車椅子と言われました。
あすラックさんに来ていただく前は常に太ももに痛みがあり、130歩歩くのが限界。当時通院していた病院の隣にあるスーパーまで歩けなかったほどです。
現在では700歩以上(20分)歩けるようになり、不自由な身でも独り暮らしも続けられています。
時々孫も遊びに来てくれて、どっちが上手に歩けるか競争しています。
(75歳女性 くも膜下出血による半身麻痺)
寝たきりの母。3ヶ月で介護が楽になり、表情まで豊かになりました
母は脳出血がきっかけで寝たきりになってしまいました。認知症も重なり、拘縮が進行して着替えやオムツ換えに苦労していました。
あすラックさんにお願いして3ヶ月。「なんだか最近着替えさせるのが楽だな〜」と思い、よくよく考えてみたら肩と膝が動かしやすくなっていました。オムツ交換もとても楽になりました。
何よりも、寝ているだけで全く動きがなかった母が、表情が豊かになり、簡単な問いかけに応じてくれることが増えたことが一番嬉しかったです。介護にも張り合いが出ました。
お願いして本当によかったです。
(90歳女性のご家族 脳出血 廃用性萎縮)
電柱一本分も歩けなかったのが、100m以上歩けるようになりました
80歳の時に手術をして、2年ほどで再発。痛みも痺れも術前よりひどくなって電柱一本分も歩けませんでした。
それなのに再手術はできないと言われ、途方に暮れていました。
ケアマネさんの紹介で週に3回来ていただき半年ほど経った頃には、歩く距離が電柱3本くらいに延びていました。
2年経った今では100m以上歩けるようになっています。
本当に感謝していますが、もっと早く知って始めていたら手術しなくて済んだのに、と少し後悔しています。

(86歳女性 脊柱管狭窄症 手術後に再発)
半年経ったいま、痛みは半分ほどになり犬の散歩もできてます
お尻から太ももにかけて、奥の方がビリビリする痛みに悩まされていました。
犬の散歩に行っても神経が固まったような感覚がして足が動かなくなり、犬が心配して待っていてくれるほど。その場でしゃがんでまた歩けるようになる、の繰り返しでした。

週3回来てもらっても2〜3ヶ月はあまり変化がありませんでしたが、半年経ったいま、痛みは半分ほどになっています。
歩ける距離も延びて散歩も続けられています。これからも焦らず、諦めず、お世話になります。

(80歳男性 脊柱管狭窄症による歩行障害)
痛みもしびれも10分の1になり歩くのが早くなりました
歩くとすぐに腰の痛みと足のしびれがひどくなるので、近所の郵便局に行くのも大変でした。
整形外科の先生には手術を勧められましたが、どうしてもしたくありませんでした。週に2回来ていただいてそろそろ一年。今では痛みもしびれも10分の1ほどになって、感謝してもしきれません。

友人からも「歩くのが早くなった」と驚かれています。
年齢もあるので一生の付き合いになりそうですが、諦めずにコツコツと根気良く続けることが肝心だと思っています。

(87歳女性 脊柱管狭窄症による痛みとしびれ)
信頼できる家庭医さんに出会えたような安心感があります
妻がアルツハイマー型認知症と診断されて9年。少しずつ進行している中で、少しでも良い方向へと考えてあすラックさんにお願いしました。何よりも信頼できる家庭医さんに出会えたような安心感があり何でも相談でき、誠実に応え、色々試して下さり大変心丈夫です。
本人はもちろん、介護者にとっても支えとなってくださっています。(私のような)不安な日々を過ごしているご家族に勧めてあげたいです。
(91歳 認知症により寝たきりのご家族より)
精神的な安心感と充足感が大きかったです
末期がん自体の痛みや、ほぼベッドで動けないでいることによる体の痛みに悩まされていました。何とかしてあげたいという思いからあすラックさんにお願いしました。
実際亡くなる当日まで来ていただき、痛みのコントロールだけでなく精神的な安心感と充足感が大きかったです。
いよいよ終末期になり痩せ細っていましたが、優しく話しかけながら鍼やお灸、マッサージをしてくださり、施術を受けている母の安心した表情を見るだけで介護しているこちらの心にも効きました。
身体の痛みや病気のための不安の中にいる人にお勧めしたいです。
(94歳 大腸がん末期 寝たきりのご家族より)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

在宅の先生より激励の
お言葉をいただきました

在宅医からの推薦メッセージ

訪問看護ステーション所長より推薦のお言葉をいただきました

在宅医からの推薦メッセージ

最新の活動報告(令和7年3月10日更新)

おうちの診療所HP https://omniheal.jp/ouchino/

勉強会参加

おうちの診療所さん主催の勉強会に参加させていただきました。

当院では今回に限らず医療社団ホームアレーさんやメディカルケアステーションさんなど地域で行われている勉強会に積極参加し、研鑽を積んでおります。

医療用麻薬を使っていても、持って行き場のない痛み・痺れ・重苦しさに苦しんでいる患者様はたくさんいます。

そんな方々に手の温もりと、たとえわずかでもがんのことを忘れ、心安らげる時間を届けたい。

東洋医学に偏った経験則だけではなく根拠のある医学知識を土台として、その上に積み重ねた技術をお困りの患者様に還元できるような施術者集団でありたいと考えています。

目黒区見守りサポーター養成講座
&
認知症オムニバス講演会

令和7年2月28日は施術をお休みして一日中地域活動の日。

午前中は総合庁舎で行われた目黒区見守りサポーター養成講座に参加。
地域包括支援センターの職員さんと見守りサポーターの方から実例を交えた講義を受け、見守りサポーターとして活動していく心構えなどを教えていただきました。

午後はこぶしえんに移動してDカフェ主催のオムニバス講演会のお手伝い。今回は「認知症の混乱 家族の混乱」をテーマとして認知症の人の混乱にどう対応したら良いのか、3名の講師による実例を交えた語り合いが行われました。平日日中にも関わらず今回も満員御礼。40名の定員を遥かに超えた参加者の皆様への対応で裏方も大忙しでした。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

夕方は地域の訪問看護ステーションへ、スタッフさんへのメンテナンス施術に伺い、どうしても自分のことは後回しになってしまう看護師さんの日頃の疲れを取り除いて、本日は終了。とても長く、有意義な一日でした。

最後に、施術をお休みさせていただいた患者様方、ご理解いただきありがとうございました!

経験豊富・自慢の施術者たち

令和6年11月より
新たな仲間が加わりました

鍼灸師と柔道整復師の資格を持ち、
病院で機能訓練士としての経験を積んだ
関節拘縮リハビリのスペシャリスト
 大里臣吾先生 
フィジークというフィットネス競技の大会にも
出場している、体の専門家でもあります

また、令和6年11月より鍼灸マッサージ師の
 山岸照広先生 も施術スタッフとして加わりました
施術歴20年超のベテラン先生の加入により、
あすラックは更に質の高い充実した施術を
提供していけることとなりました。
 
今後は施術スタッフ3名、事務広告スタッフ3名体制で
より質の高い施術をお届けして参ります。
これからもどうぞよろしくお願いいたします!

あすラックでは一緒に働いてくれる仲間を募集しています
目黒、品川、世田谷地域に訪問に行ける方、ご連絡ください
セネファ株式会社

せんねん灸の講座を受け公認
セルフケアサポーターになりました

「せんねん灸」の会社が主催する
お灸セルフケアサポーター養成講座を
受講してきました。
 
毎回16名のみという狭き門をくぐり抜け
幸運にも当選。もぐさ作りやせんねん灸の
詳しい仕組みを教えていただいてきました。
 
普段会うことの滅多にない同業の皆さんと
交流できたことも嬉しかったです。
絡んでくださった皆さま、ありがとうございました。
 
無事、公認セルフケアサポーターになりましたので
今後は目黒を中心にお灸体験会も開催していきます。
楽しみにお待ちください。
STORY訪問看護ステーション

在宅医療を支える人を支えたい

当院では訪問看護師さん、ケアマネジャーさん、ヘルパーさん、リハビリ職、在宅医など在宅医療を支える皆さんへのマッサージサービスを行なっています。共通の患者さまを担当している場合、特別料金も用意しています。
現在、目黒区内の訪問看護ステーションさんなどにご活用いただいています。日々の体のメンテナンスに。福利厚生として。是非ご活用ください。

新チラシ完成です

マンガ仕立ての新チラシが完成しました!主にケアマネさんや訪問看護さんなどご紹介いただける関係者さま向けの内容になっています。それにしてもさすがプロ。柔らかい絵柄であすラックの特徴をしっかり伝えられる仕上がりになりました!ぜひお手に取ってご覧いただきたいです。岡野が持ち歩いていますので、お会いした際には「チラシちょうだい」とお声がけください♪
キャプションを追加

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ご縁のある医療介護職さま(順不同)
えびす英クリニック
渋谷区恵比寿南2-17-2 プリマベーラ102
03-5720-7760
吉田医院
目黒区碑文谷1-28-11
03-3712-3396
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
しろき在宅クリニック
目黒区鷹番3-11-7-401
03-6451-2266
トータルサポートあんず
目黒区鷹番3-21-14-101
03-5720-5575
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
街のイスキア訪問ナースステーション
目黒区中目黒5-1-19 1階
03-6303-4894
訪問看護ステーション STORY学芸大学
目黒区中町2-31-10
03-6452-3539
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
高齢者施設への訪問実績はこちら
こぶしえん 看護小規模多機能
目黒区下目黒6-18-2
03-5722-5550
介護付有料老人ホーム ソナーレ目黒不動前
目黒区下目黒5-10-16
0120-395-070
なかめぐろホーム
目黒区中目黒5丁目7番35号
03(5704)3631
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
特別養護老人ホーム 目黒中央の家
目黒区中央町2丁目32-23
03-5734-1620
介護付有料老人ホーム ソナーレ駒沢公園
目黒区東が丘1-35-22
0120-395-070
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
介護付有料老人ホーム ヒュッテ目黒
目黒区下目黒3-1-23
03-5437-1400
介護付有料老人ホーム ニチイホーム矢口
大田区矢口2-21-3
0120-555-800
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円

あすラックの5つの特徴

あすラックロゴ

1)患者さまの気持ちを大切にします

マッサージやリハビリは、患者さまの気持ちが動いてこそ、効果が期待できます。

主役である患者さまの気持ちを何よりも大切に、ゴールに向かって伴走いたします。


2)在宅関係者さまより多数ご依頼

在宅医・訪問看護師・リハビリ職・ケアマネジャー・薬剤師・施設職員など、医療福祉介護の専門職の方から多数ご依頼をいただいています。

また、看護師さんやケアマネさんご自身のメンテナンス施術のご依頼もあり、在宅医療を支える方たちを陰で支えています。

3)脳梗塞・難病・末期の方への豊富な施術経験

当院の施術者は、整骨院や訪問治療院などでの10年以上の豊富な臨床経験と、日々磨いてきた高い技術力があります。

脳血管疾患のリハビリや、パーキンソン病などの神経難病、末期のがんなど様々な疾患への施術経験が豊富で安心してご利用いただけます。

4)生活全体も一緒に考えます

患者さまの身体症状のみならず、生活全般にも目を向けています。介護疲れが見えるご家族さまのケアも行っています。


また、定期的な報告書提出や担当者会議への参加などにより介護・医療・地域の関係者の皆さまと連携してまいります。

5)無料のおためしで施術者を確認

知らない人を家に入れるのは不安…そのような心配をなくすため、無料のおためし施術を実施しています。

どんな施術者が来るのか、どのような施術をするのかをご確認いただいたうえで、正式に依頼していただくことができます。

岡野の訪問施術への思い

あすラック鍼灸マッサージ代表の岡野です。私が訪問事業を続け、より多くの方に広めたいと考えるのは理由があります。

修行時代、大学の恩師から「腰が痛いから来てくれないか」と連絡がありました。

ご自宅に伺うと、別人かと思うほどガリガリにやせ細った姿がありました。ベッドから起き上がるのにも奥様の手を借り、衰弱しきっていました。

肺がんの末期でした。

がん末期の方に触れるのも初めてだった私は、少しでも加減を間違えたら骨が折れてしまいそうで、ただ軽くさすることしか出来ませんでした。

それでも先生は「楽になったぞ。頑張れよ」と仰ってくださいました。

何も出来なかったのに。楽になんてなるはずないのに。ただ私に経験を積ませ、そのひと言を言うだけのために辛い体で呼んで下さった。

その後程なくして入院し、そのまま息を引き取られました。あの時の悔しさと情けなさ、先生への感謝は決して忘れることはありません。

気持ちに応えるため、数年後に訪問施術を始め、在宅や施設で痛みを抱える方を少しでも楽にして差し上げられるよう活動してきました。

これからも療養されている方の痛みや不安を和らげるため、仲間と共に力を尽くして参ります。

お試しいただくのは無料です。一度ご連絡ください。一人でも多くの方のお力になれれば幸いです。

代表 岡野隆一
1977年生まれ A型

順天堂大学スポーツ健康科学部卒 
鍼灸師 あん摩マッサージ指圧師 柔道整復師

治療家ひと筋25年 訪問歴13年目
これまで延べ10万人以上の患者さまへ施術
年間1,400件以上の脳梗塞後遺症の施術

妻と娘と犬一匹の四人家族
合気道弐段 柔道初段

手のひらが温かいのと、ひたすら施術を磨いてきたことが自慢
マッサージ・高校野球・ラーメンをこよなく愛しています 
表示したいテキスト

こんな症状の方から
ご依頼があります

脳出血・脳梗塞の後遺症

パーキンソン病など難病

骨折後の後遺症
がん末期
神経痛
病気後の筋萎縮
認知症
手足の痺れ
関節の拘縮
脊柱管狭窄症

障がいをお持ちの
お子様のストレス緩和

介護をしている
ご家族さまの
心身ケア
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

無料体験施術のお申し込み
新規のご相談はこちらから

TEL 03-6555-3979
受付時間
月〜土 9:00〜19:00
休診日:日曜日

無料体験施術のお申し込みは
LINEからもどうぞ

開始まで簡単3ステップ

1
体験施術の予約
お電話またはメールにてお問い合わせください。日程を調整します。体験施術は無料です。
電話をかける高齢者
2
体験施術・詳細説明
お約束の日時にご自宅または施設にお伺いします。その際、同意書の取得方法、施術内容、お支払などについて説明いたします。
実際に施術を受けて、正式に始めるかどうかを判断してください。
足のリハビリ写真
施術開始
主治医からの同意書が届きましたら日程調整をして施術開始です。リラックスできる服装でお待ちください。(※お茶やお菓子などのご用意は不要です。お気持ちだけいただきます)
笑顔の高齢者と介助者
Step
1
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

よくあるご質問

Q.どんな人が対象ですか?

A.お一人で通院できず、主治医の同意が得られた方が対象です。介護保険の対象年齢でなくても受けられます。これまで20歳代〜100歳代まで幅広い患者さまに受けていただけています。
Q.治療費はいくらですか?

A.同意書の内容にもよりますのであくまでも目安になりますが、1割負担の場合一回400〜800円ほどです。これには往診費も含まれています。
Q.​介護保険枠がいっぱいですが大丈夫ですか?

​A.介護保険は使用しませんので限度額まで使っていても利用できます。理学療法や作業療法などリハビリとの併用も可能です。ご安心ください
Q.用意するものはありますか

A.保険証の写真を撮らせていただきますのでご用意ください。
施術の際はパジャマやジャージなど、リラックスできる服装でお待ちください。
お茶やお菓子などのお気遣いは不要です。お気持ちだけありがたくいただきます。
Q.鍼は怖いのでマッサージだけでも良いですか?

A.もちろん大丈夫です。ただ、同じような患者様で鍼を受けた方は「受けてみたら痛くないし思っていたより怖くなかった」と仰る方が多いです。

Q.時間は何分ですか?

A.保険のみの場合、一律20分/回です。延長をご希望の場合は10分追加ごとに1,650円(税込)で承っています。時間の制限はありませんが、その都度時間が変わる場合は事前予約をお願いします。

Q.自費でも受けられますか?

A.はい、受けられます。例えば「専属のメディカルトレーナーとして定期的にメンテナンスをして欲しい」、「保険手続きを待っていられない」、「強い痛みが取れるまで集中的にやって欲しい」等、内容はご希望に合わせてカスタムメイドいたします。料金もそれによって変わりますので、お問い合わせください。
Q.施術者の指名はできますか?

A.申し訳ありません指名は受け付けておりません。患者様とこちらのスケジュールをすり合わせて担当者を決めさせていただいております。
当院の施術者は全員が経験豊富な国家資格保持者です。また、定期的に院内研修を行い、常に技術の向上に努めていますのでご安心ください。
Q.どれくらいの頻度で受けたら良いですか?

A.症状、患っている期間、施術への体の反応や他の介護サービスなどによっても変わりますので、これという目安はありません。
現在の患者さまも週一回〜四回まで様々ですが、平均週三回受けていただいている方が多いです。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
悩み

訪問エリア

訪問範囲の地図

目黒区全域
 品川区と世田谷区の一部
(目黒区以外の方はお問い合わせください)https://maps.app.goo.gl/WjR6cWFA7BnV3ErH8

実際のスクロールの挙動は、プレビュー/公開ページでご確認ください

【あすらっく鍼灸マッサージの理念】

明日をもっと楽に 明日にLUCKを

 
[ミッション]
①関わるすべての人の幸せを追求します
②和を大切にし、幸せの輪を広げていきます
③かかりつけマッサージ師のいる地域社会をつくります
④未来と地域社会に貢献します


[ビジョン]
①暮らしに安心と笑顔をお届けします
②あなたがあなたらしい人生を送れるよう寄り添い続けます
③体だけでなく心の健康をサポートします
④地域包括ケアシステムの構築、推進を担います

[共有する価値観]
①お互いの人権、人格、価値観を尊重します
②現状に満足することなく、常に知識、技術の向上に努めます
③信頼を得られるよう患者様の利益を第一に考え行動します
④コンプライアンスに常に高い意識をもって行動します

無料お試しの予約をする

24時間以内にお返事いたします。もし返信のない場合は恐れ入りますが、お電話またはLINEにてご連絡ください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

key word

訪問鍼灸マッサージ 訪問マッサージ 訪問鍼灸 ターミナル 難病 寝たきり 末期がん 認知症 パーキンソン病 脳梗塞後遺症 ALS 重症筋無力症 慢性関節リウマチ 糖尿病 マッサージ マッサージ方法 リハビリ  目黒区 品川区 渋谷区 世田谷区 マッサージ同意書 拘縮予防 片麻痺 脊髄損傷 脳性麻痺 脳梗塞 あすラック あすラック鍼灸マッサージ 訪問マッサージ営業 訪問マッサージ委託 訪問マッサージ業務委託 独立開業 転倒予防 在宅医療 脳梗塞リハビリ 脳梗塞専門 拘縮改善 拘縮専門 関節拘縮  https://maps.app.goo.gl/WjR6cWFA7BnV3ErH8